そのお悩み、私たちにご相談ください
不動産登記
商業法人登記
成年後見
簡易裁判所訴訟代理等関係業務
私たちについて
あらゆる法律に関するお悩みをワンストップで解決!
専門家が揃っている「たいよう総合事務所」では、あらゆる法律問題をワンストップで解決できることに加えて、専門家たちの横断的な幅広い知識と経験を生かした、高い品質のサービスをご提供できます。


業務内容
-
登記や供託の代理や法務局に提出する書類作成(不動産登記・商業登記)
-
裁判所や検察庁に提出する書類 作成
-
簡易裁判所における代理業務(裁判所に提出する訴状や申立書作成・相手から訴えられた時の答弁書や支払督促異議申立 書作成)
-
家庭裁判所への離婚・遺産分割の調停申し立て
-
相続放棄手続き
-
成年後見人選任申立
-
不在者財産管理人選任申立
-
失踪宣告申立等の書類提出

1
供託や登記の代理、法務局提出書類の作成
不動産の購入や不動産を相続した場合、登記簿にある所有権の名義人の書き換えが必要となります。その不動産登記の手続きを私たちが代行いたします。司法書士はあなたに代わって手続きを代理します。また、会社を設立した場合の登記、役員変更、住所移転など登記簿の書き換え、商業登記を代行いたします。

2
検察庁や裁判所へ提出する書類の作成
通常の民事訴訟や少額訴訟を起こす場合、また支払督促の申立てや民事調停を行う場合に裁判所提出の訴状や申立書を作成いたします。
また、支払督促異議申立書や訴えられた場合の答弁書やなども作成します。その他にも家庭裁判所での離婚調停や遺産分割の調停、相続放棄の手続き、成年後見人の選任申立、不在者財産管理人選任の申立や失踪宣告の申立などの場合に家庭裁判所に提出する必要のある書類も作成いたしますのでご相談ください。

3
簡易裁判所の代理業務
この他にも簡易裁判所ではあなたの代理人として示談交渉 、訴訟や民事調停の提起といった弁護士が行う業務も認定を受けた司法書士は執行可能となります。その場合、簡易裁判所が扱う金額(140万円)以下の、貸金請求、賃料請求、債務整理・任意整理、過払金請求などが該当します。
司法書士プロフィール

司法書士:西澤 英之
青森県司法書士会登録番号 第255号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号 第142051号
現職 社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員
社会福祉法人八戸市社会福祉協議会評議員等
昭和41年青森市生まれ
青森県立青森高等学校卒業
明治大学法学部法律学科卒業
平成4年司法書士試験合格

土地家屋調査士・司法書士・行政書士:工藤 力
青森県司法書士会登録番号 第164号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号 第142050号
青森県土地家屋調査士会登録番号 第583号
日本行政書士会連合会登録番号 第74040130号

司法書士・行政書士:今野 智喜
青森県司法書士会登録番号 第266号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号 第142055号
日本行政書士会連合会登録番号 第02043784号
平成13年4月 司法書士登録
平成14年9月 行政書士登録
平成15年7月 簡易裁判所訴訟等代理権取得
平成29〜30年度 青森県司法書士会八戸支部支部長

司法書士:飯田 修一
現職:青森県司法書士会八戸支部副支部長
青森県司法書士会登録番号 第287号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号 第537037号
平成17年 司法書士試験合格
平成18年 簡易裁判所訴訟等代理権取得
同年 9月 司法書士登録

司法書士:呑香 健治
青森県司法書士会登録番号 第353号
簡裁訴訟代理等関係業務認定番号 第1801707号
八戸市生まれ
八戸市立吹上小学校
第一中学校卒業
青森県立八戸高等学校卒業
学習院大学経済学部経済学科卒業
平成30年 司法書士試験合格
令和元年 司法書士登録
同年 9月 簡易裁判所訴訟等代理権取得
事務所概要
事務所名
たいよう総合事務所
受付時間
9:00~17:00
所在地
〒039-1166 青森県八戸市根城五丁目13番17号
TEL
0178-44-4405
FAX
0178-44-9681